2月の振り返り(主に後半ですかね?また前半についても触れたいですね)

最近非常に忙しく、ブログが更新できてませんでいた。

充実っていうより忙しいって感じでしたね💦

 

■なんせ忙しい!

めっちゃ自分ごとですが、(てかブログって自分ごとっすよね笑)あんまりお金を僕は持っていなかったんですが、春ということでお金が結構かかるわけです。

そんな訳で、忙しいにも関わらずバイトをはじめました。

バイトはパスタ屋さんなのですが、メニューが多い…いまだに覚えられません。

ある意味一生で一番忙しいんじゃないかななんて思います。

せっかく始めたプログラミングやブログもほっぽり出す始末…

心を亡くすとはこういうことかと最近感じたりしますね。

 

■バイトでの学び

大きく2つあります。

1、優しさと甘さの違いとは何か

そんな大それたエピソードではないのですが、店員さんは優しいです。

優しい言葉遣いで、間違ってるところを指摘してくれます。実際その指摘は怒られたの本質的には変わらないのかなぁと卑屈な僕は考えてしまいますが、そこで気づきました。

優しいと甘さの違いは、「どれだけ配慮をした上で相手の痛いところをつつけるか」なのかなと思いました。

甘い人は、相手のためにならない。優しい人は、相手の痛いところをなるべく傷つけないように指摘してくれます。(遠回しに言うとも言えますが、基本は心配りなのではないでしょうか) そんなことに気づきました

2、自分も人間だなぁということ

シンプルに言えばバイトの前では学生団体の副代表とか、そんな肩書きは関係なくまだ足引っ張ってる奴だなぁって感じです。これからの将来がどうかとかわからないけど、自分がこの人たちよりもお金をもらうとしても、この人たちと自分にどんな違いがあるんだろうなんてことを思ったり、「この人たちは自分よりも出来るのだから自分のやってることだって、誰だって頑張れば出来ることなんじゃないか」 なんてことを思ってしまいます。

今って抽象化したらパラレルキャリアを歩んでますね。実際こんな気分なんかな。

それこそ多角化的に取り組んだり、総合的に意味のある形でやらなかったらストレス的なところとか、成長性みたいなところで損失出るなぁと振り返ってみて思いました。

 

■事業統括について

僕は副代表兼、一つの事業を統括しているポジションです。

1月を振り返ったときには経営者として長期的な意思決定を多く行なっていて、正直理想を描く立場で楽しみを感じていました。

2月は実働が始まりつつある走り出しの時期で、「思考時期じゃないなー、何しようかなー(もちろん、実働時期だから思考しないなって安直なことは考えませんが)」なんてことを思っていたら、実際には2月は「管理者」としてめっちゃ動いているなぁって感じです。

 

チームが一緒でないので関係性が深くなくてコミュニケーションコストが高いメンバーに対して管理して行こうとしたらもう、鬼のリマインドですね…

これがマネジャーってやつかーと、少し感じるくらいの管理者って感じの状態です。

もっとミドルを使って行かないとなぁと振り返って思いました。このリマインドし続ける構造じゃ信頼関係に溝が出来そうなので…

 

■謎の自責マインドセットに関して

自責って、自分が多くの物事に当事者意識を持って、課題解決や理想の達成に向けて自分から進んでいったり、自分により多くを求めて成長幅を広げるためのマインドセットだと思うのです。

だけど、最近「わー、あれ出来てないなぁ。まぁ俺のせいか仕方ない。」みたいな感じで他人に対してイライラした気持ちを静めるために自責で考えたりします。自分の中でも説明できないのですが、コントロールできないものと出来るものを分けて考えようとしているからこうなるのでしょうか。

まぁ、他人にイライラしなくなったというのは成長なのですが、何だコレ。みたいなことを思っています。

 

■歴史から本質を学ぶ

最近Newspicksの有料会員でニュースを見ていますが、面白いですねー

正直一日読んでいられます。その中でも昔の日本から現代の日本との共通項(とそうじゃない部分を推察するための差異)を見つける記事がありましたが、分かりやすく「歴史から本質を学び、予測する」ということが出来るような記事でした。

これからも自分の力によってそれを読み解くような力を身につけていきたいなということを思ったのでした。

本読みてー(忙しくてできてない…)